お悩み別おすすめインソール
外反母趾の痛みを和らげてくれるインソールはありますか?

外反母趾は内側縦アーチ(土踏まず)や横アーチ(指の付け根で構成されるアーチ)の低下が原因で引き起こされる症状です。
2つのアーチが低下した状態でつま先の細い靴や足に合っていない靴を履き続けていると、外側からの圧力により母趾(親指)の変形が起こってしまいます。
さらに、ヒールの高い靴の場合、つま先や指の付け根部分に体重が集中し、負担が増大して痛みが生じる原因になります。
改善策としては、まず足に合っていない靴やヒールが高すぎる靴を履かないようにすることは大前提ですが、インソールで「内側縦アーチ(土踏まず)のサポート」「横アーチ(趾の付け根部分)のサポート」をしてあげることも有効です。
足のアーチがが正しい位置に保持されれば、母趾への負担が和らぎ、痛みも緩和されます。
アーチの高さや形状などは人それぞれ違いますので、オーダー(フルカスタム)インソールがオススメです。

インソールでO脚が改善できるって本当ですか?

O脚とは両足を揃えたときに、両内果(内くるぶし)は付くが両膝が付かず、指2本分以上隙間が空いている状態を指します。
O脚をそのままにしておくと、膝の関節や、股関節、靭帯、筋肉に負担がかかり、関節痛などの原因になります。
改善するためには、インソールの基本的な機能(内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチのサポート)が有効ですが、加えて、インソールの踵部分の外側に「ウエッジ」という楔状のパーツを挿入して足底から傾きをつけることで、負担の軽減、筋肉などの正しい動きが誘導され、痛みの軽減に役立ちます。

夕方になると足がパンパンにむくんでしまいます。

なかなかインソールだけでどうこうするのは難しいですが、インソールを使用することで本来の足裏の動き(柔軟性や安定性など)が改善され血流が良くなり、夕方になっても足の浮腫みがマシになったという声もあります。

階段や坂道を下りるとヒザが痛みます。

筋力の低下なども考えられるので一概には言えませんが、足本来の衝撃吸収能力や安定感が上手く働いておらず、段差や踏ん張りが必要な坂道で特に痛みが出ている可能性と(変形性)膝関節症などによる関節の干渉が考えらます。
その場合、インソールを挿入して理想的なアライメント(骨配列)に誘導し、尚且つ、足本来の働き(動き)を最大限発揮させてあげることで痛みの緩和や発生頻度の減少に有効です。

腰痛が悩み。インソールで改善できますか?

腰痛の原因は実にさまざまで、筋力の低下やバランスの乱れ、神経障害などが考えられます。また、足元のバランスが崩れている(扁平足、凹足などによる)と、上に繋がる筋肉とのバランスも悪くなり、まるで「だるま落とし」のような状態で生活することで長年の負担が溜まって腰痛を引き起こす原因になります。
インソールで足元を理想的な状態に保ち、土台をしっかりと作ってあげることで上に繋がる筋肉との均衡も取ることができるので、腰痛の軽減に役立ちます。

いつも足の裏の決まった場所が痛くなります。

●つま先が痛くなる場合
指の付け根部分で構成されている横アーチが低下している可能性があります。
インソールで内側縦アーチ、横アーチをサポートしてあげると負担は減りますが、痛みが酷い場合は、直接、骨部分が硬い部分に当たらないようにクッション材を埋め込んであげるのも痛みの緩和に有効です。  
ヒールの高すぎる靴を控えることも大事です(TPOに合わせて履き替えてください)

●土踏まずが痛くなる場合
内側縦アーチの低下、または逆の状態(内側縦アーチが高い)が考えられます。
どちらの場合も足本来の内側縦アーチの柔軟な動きが出来ず、足が地面に着くたびに衝撃が直に伝わり負担となっている可能性があります。
インソールでアーチサポートを付け、足本来の柔軟な動きを誘導してあげることで負担は軽減されます。

●踵が痛くなる場合
足裏の筋肉が必要以上に緊張、または動きが悪く足底筋の付着部などが引っ張られて炎症を起こしている場合は、インソールで内側縦アーチをサポートして緊張を緩め、動きを良くしてあげることで痛みの緩和が期待できます。
踵接地が必要以上に強く痛む、踵の脂肪組織が破壊されてしまっている場合は、踵部にクッション材を挿入し痛みを緩和することも可能です。

質問募集中 メールフォーム
pagetop
Madoc
ちきゅうにやさしい

---Facebook---